発達障害児者支援とアセスメントのガイドライン
発達障害児者支援とアセスメントのガイドライン
明翫光宜 編集代表
松本かおり 編
染木史緒 編
伊藤 大幸 編
経験豊富な臨床家が、日本国内で使用可能で、かつ世界で使用されているグローバルスタンダードな発達障害の発見・診断・支援計画に必要なアセスメントツールの特徴と活用法を、医療・心理・教育・福祉領域の支援者を対象に、平易にわかりやすく解説。適切で包括的なテストバッテリーを組んだ10ケースの活用事例も紹介し、今後のアセスメントに役立つ「発達障害のアセスメントの新常識」となるガイドラインである。
●第1章 発達障害児者の心理アセスメントの現状と有効な活用の仕方
第1節 福祉機関における心理アセスメントの活用の実態
医療・福祉機関におけるアセスメントツールの利用実態に関する調査/障害福祉におけるアセスメントの課題/アセスメントツールを用いることの重要性⑴:数値化することの意味/アセスメントツールを用いることの重要性⑵:信頼性・妥当性の解説/アセスメントツールを用いることの重要性⑶:Q&A
第2節 心理アセスメントを活用することの有効性
心理アセスメントとは? /環境要因,特に養育環境が発達に及ぼす影響/反社会的行動のリスクをもつ発達障害児者へのアセスメント
●第 2 章 発達障害領域でよく使用されるアセスメントツール
第1節 知能検査・発達検査
ウェクスラー式知能検査/田中ビネー知能検査/新版K式発達検査/日本版ベイリ-III 乳幼児発達検査/KABC-Ⅱ/ASQ-3(Ages and Stages Questionnaire, Third Edition)/その他の知能検査・発達検査/知能検査・発達検査【総括】
第2節 適応行動(生活能力)のアセスメント
日本版VinelandⅡ適応行動尺度/新版S-M社会生活能力検査/ASA旭出式社会適応スキル検査/適応機能のアセスメント【総括】
第3節 情緒と行動の問題のアセスメント
CBCL・TRF/SDQ(Strengths and Difficulties Questionnaire)/異常行動チェックリスト日本語版(ABC-J)/日本版感覚プロフィール (Japanese Version of the Sensory Profile: SP-J) /RBS-R(アールビーエスアール)日本版/不適応行動のアセスメント:強度行動障害/不適応行動のアセスメント【総括】
第4節 ASDのアセスメント
M-CHAT(エムチャット)日本語版/AQ(エイキュー)日本語版(自閉症スペクトラム指数 Autism-spectrum quotient)/PARS(パース)/小児自閉症評定尺度:CARS(カーズ)日本語版とCARS2-HF(カーズ・ツー・ハイファンクション)/PEP-3(ペップスリー:心理教育プロフィール3)/TTAP(ティータップ:TEACCH移行アセスメント)/DISCO -11日本語版(ディスコ11)/ADI-R 日本語版(エーディーアール)/ADOS(エイドス)/ASDのアセスメント【総括】
第5節 ADHD・LD・DCDその他のアセスメント
ADHDの評価尺度 /CAARS(カーズ)日本版 /LDI-R(エルディーアイ・アール:LD判断のための調査票)/教研式標準学力検査NRT(集団基準準拠検査)/音読検査/言語系のアセスメント/書字のアセスメント/算数のアセスメント/協調運動機能のアセスメント:DCDQ-R,Movement-ABC2(M-ABC2)/感覚と運動のアセスメント─JMAPとJPAN─
●第 3 章 アセスメントツールの活用の仕方~発達障害の発見,診断のためのアセスメント
第1節 知的障害の発見,診断のためのアセスメント
ICD-10およびDSM-IV-TRにおける知的障害の診断基準
第2節 自閉症スペクトラム障害の発見,診断のためのアセスメント
ASD(自閉症スペクトラム障害)
第3節 ADHDの発見,診断のためのアセスメント
ADHD
第4節 LD(学習障害)の発見,診断のためのアセスメント
LD(学習障害)
第5節 発達性協調運動障害の発見,診断のためのアセスメント
発達性協調運動障害(Developmental Coordination Disorder: DCD)
●第 4 章 支援計画のためのアセスメントの活用
第1節 知的障害の支援計画のためのアセスメントの活用
知的障害
第2節 自閉症スペクトラム障害(ASD)の支援計画のためのアセスメントの活用
自閉症スペクトラム障害(ASD)
第3節 よく見られる併存障害の支援計画のためのアセスメントの活用
注意欠如・多動性障害(ADHD),学習障害(LD),発達性協調運動障害
(DCD)
●第 5 章 発達障害のアセスメント事例
事例 1 乳幼児の健診がきっかけで医療に来談したASD/事例 2 乳幼児健診から療育機関につながったASD以外の発達障害のケース/事例 3 乳幼児期における知的障害児のケース/事例 4 就学前健診が絡んだ発達障害児のケース/事例 5 就学前健診が絡んだ発達障害児のケース/事例 6 学童期の自閉症スペクトラム障害のアセスメント/事例 7 不登校・行動上の問題を抱える学童期のケース/事例 8 不器用がある発達障害児へのアセスメントに基づく支援/事例 9 青年期・成人期の発達障害者のケース/事例 10 強度行動障害が絡んだケース
●第 6 章 アセスメントの展望
第1節 発達障害の精神医学的診断学とバイオマーカーの展望
ASDの精神医学的診断/自閉症のバイオマーカー/発達障害をめぐる近年の状況に関する調査/ADHDのバイオマーカー/発達障害の精神医学的診断学とバイオマーカーの総括
第2節 発達障害児者のアセスメントツールを効果的に用いるためには